cdae2a2dc3af32197e
1
:2013/10/20(日) 12:44:30.21 ID:
通信大手3社が、年末商戦に向けたスマートフォン(スマホ)の新機種を相次いで発表した。
米アップルの「アイフォーン(iPhone)5s」「5c」と合わせて、ラインアップが出そろった。

注目は各社とも「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話の新モデルを投入した点だ。
スマホへの移行を進める中、逆行とも思える施策をとったのはなぜか。

「スマホ撤退」のNEC、パナソニック製端末

調査会社MM総研が2013年10月9日に発表した「スマートフォン市場規模の推移・予測」によると、
9月末のスマホ契約数は5015万件、ガラケーは6862万件となった。
現段階ではガラケー利用者が6割近い。2014年度中にはスマホの契約数が過半数に達する半面、
2018年3月末時点でもガラケーは3割強残っていると予測する。

iPhone人気や、米グーグルが開発した基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマホの開発が進み、
2011年以降は通信各社がスマホ販売に軸足を移した。
確かに家電量販店や通信各社の販売店では、ガラケーの取り扱いは以前よりもずいぶん減ったが、完全に消えたわけではない。
2013年10月10日に冬春モデルを発表したNTTドコモは、1年ぶりにガラケーを復活させた。
発表された2機種が、スマホから撤退したNECと、個人向けスマホの開発を休止するパナソニックの製品というのも象徴的だ。
2社はガラケーで一時代を築いている。

ドコモの加藤薫社長は、ガラケーを再投入した理由について「ユーザーから要望が寄せられた」と説明した。
ドコモ広報はJ-CASTニュースの取材に、特に長年契約している顧客のリクエストが多かったと話し、
「操作性が変わらず、使い慣れている安心感から(ガラケーを)求めているようです」と付け加えた。
使用目的が通話中心で、インターネット利用が少なければ、改めて操作方法を覚えなければならないスマホに変えたくないのもうなずける。

KDDIとソフトバンクモバイル(SBM)も、新規のガラケー端末を出した。
SBMの孫正義社長は「世の中には『スマホはいやだ』という人もいる。その人のためにも」と新商品発表会で話した。
スマホの普及が急速に進んでいるとはいえ、完全にガラケーをなくしてしまえばその利用者層が他社に流出しないとも限らず、各社の「綱引き」が続く。

料金面よりも慣れ親しんだ使用感を求める

通信各社はスマホの販売に注力しているため、端末料金はガラケーの方が高額になる心配はないのか。
ドコモ広報に聞いたところ、契約形態によって金額が変わるので一概には言えないが、
今回発表されたシャープの「アクオスフォン」や富士通「アローズ」といったスマホを新規契約すると、機種料金は1万円程度になる。
これに対してガラケーは1万円台半ばだそうだ。
ガラケーからガラケーへの変更なら、2万円近くに上る。
「iPhone5s」なら、モデルによっては「実質ゼロ円」で契約できるため、金額差はさらに大きく開く。
月々の通信料金はどうだろう。
ドコモのスマホを2年間契約すると、通話料は基本料金780円に通話した分の金額が加算される。
データ通信料は、データ量の制限の有無、定額制もしくは使用量に応じた2段階制、さらに使用機種によっても違うが、基本的には月額4935円~5985円だ。
ネット接続をメーンに使うスマホは、定額制を選ぶ利用者が主流だろう。

>>2
に続く

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/10/20186485.html
2:2013/10/20(日) 12:44:54.28 ID:
>>1
の続き

ガラケーは通話を主目的とした端末として進化してきたこともあり、料金体系は通話の重要性を意識した設定といえる。
機種が限定されるが、通話料金を含む月額基本使用料で最も安いものだと1957円だ。
これは1050円分の「無料通話」も含まれ、通話をこの範囲内で収めれば追加料金はかからない。
これに、「iモード」で接続するためのデータ通信料が加算されるが、その額は月々4410円となっている。
単純に双方を比べると、データ通信料ではガラケーの方が若干安い。
通話料は利用回数や通話時間が大きく左右するのでケースバイケースだが、基本料金だけを見るとスマホの方が下回る。
総合的に考えると、月額使用料で大きな差が出るというわけではなさそうだ。
実際にガラケーを希望する利用者は、「(端末代や月額の支払いの)金額というよりは、
慣れ親しんだ使用感を求めるケースが多い」とドコモ広報は説明する。

近年では、中古のガラケー端末を取り扱う専門店も出てきた。
新商品のリリースが先細りするなか、「スマホに変えたくない、でも機種変更したい」という層を引き付けているとみられる。
市場は縮小傾向だが一定の規模を保ったままで、通信各社も「無視できない」とばかりに新製品投入を続ける判断を下したようだ。
4:2013/10/20(日) 12:47:19.84 ID:
ガラケーはシャープに限る。

シャープが生き残る道はここだと思うぞ
5:2013/10/20(日) 12:47:39.85 ID:
まだ死んでないのか
でもボケははじまってるよな
6:2013/10/20(日) 12:49:07.21 ID:
ガラケーとMVNOスマホが鉄板だしな
7:2013/10/20(日) 12:49:59.46 ID:
まずガラケーを冷遇した戦犯を粛清しろよ
8:2013/10/20(日) 12:51:25.14 ID:
チョンやチャンコロのババアが街中ででかい声でガラケー使ってるな、歩きながら
蹴り倒したくなりませんか?
9:2013/10/20(日) 12:51:51.16 ID:
雇用を維持しないといけないから
とりあえずどうしようもなくなるまで
ガラケーは一定数生き残る
10:2013/10/20(日) 12:52:13.76 ID:
通話とメールでしか使わないなら
スマホなんかいらんもんな
11:2013/10/20(日) 12:53:26.51 ID:
なんで昨日はスマホで使い方はカラゲーと同じの騎手をが開発者しないよね?

それなら乗り換えするの人がも大井だろ?
12:2013/10/20(日) 12:53:51.80 ID:
.
ガラケーに デザリング?機能つけたら 俺買い換えるぞ。
13:2013/10/20(日) 12:54:41.49 ID:
ガラケーの方が使いやすい
14:2013/10/20(日) 12:54:46.88 ID:
スマホで、個人情報晒して、ツイターとかしてるバカって、

飼い主から見ると、家畜より都合がいいよね

金まで払ってくれるんだから
15:2013/10/20(日) 12:55:40.39 ID:
世界のスマホ市場で戦うことは諦めて国内のアホガラケユーザーだけ相手にしようってことですね
ガラケーと一緒にメーカーも死ね
16:2013/10/20(日) 12:55:50.94 ID:
ワンセグとか変な機能なしで、純粋に電話だけできるの出してくれ。
なんで電話機に7万も8万もかかるんだよ。
17:2013/10/20(日) 12:56:06.18 ID:
ガラケーは維持費の安さと、電池の保ちは素晴らしい。
が、メーカーが後ろを向いているだけで、ガラケーで培った技術で海外に討って出るような気概が感じられない。
日本は、もうだめなんじゃないかと感じる。
18:2013/10/20(日) 12:56:51.48 ID:
新機種はいらんやろ継続生産でマイチェンだけでいい
シムフリー740scあればええわ
19:2013/10/20(日) 12:57:50.99 ID:
おおこれは良いニュース
携帯自体レシーバ代わりにしか使ってないのに基本料で5千円のスマホなんて使えるか
20:2013/10/20(日) 12:58:01.31 ID:
結局、ガラケーって残ると思うよ 電話とメールさえ出来たらいいって人が多いから
21:2013/10/20(日) 12:58:04.74 ID:
電話メールだけ、の機種はこれからも需要在ると思うよ

モバイルにPC並の機能を持たせて、ってのは、もう頓挫してるビジネスモデル
使い勝手が飛躍的に進歩しないと、ビジネスでは無理ぽ
22:2013/10/20(日) 12:58:12.40 ID:
>総合的に考えると、月額使用料で大きな差が出るというわけではなさそうだ

えっ?
そこそこ通話しているけど、3000円代で済んでるよ@ガラケー
23:2013/10/20(日) 12:58:58.28 ID:
>>12
テザリングつけても料金がWiMAXやイーモバを上回らないこと、バッテリーが通常のガラケー並にもつことが最低条件だな。
24:2013/10/20(日) 12:59:08.35 ID:

復活も何も
ガラケーの投入サイクルを一年ごとにすると言ってたろ
25:2013/10/20(日) 12:59:57.31 ID:
ガラケーは本体を軽くできればなお良いと思う。
薄くしないで持ちやすい形のままでさ。
26:2013/10/20(日) 13:00:05.35 ID:
auにカシオの堅牢なコンパクトなやつ再発でいいので加えてほしい
27:2013/10/20(日) 13:00:19.46 ID:
>>8
なるねえ。あとスマホ見ながら歩いてるゾンビみたいな連中も。
28:2013/10/20(日) 13:00:35.24 ID:
ジョグダイアル復活してほしいよ!
29:2013/10/20(日) 13:01:04.42 ID:
デジタルラジオ付のを選んだら、試験放送が終わってしまった